詳細
団体等名称(又は個人名) | NPO法人ゆめ・まち・ねっと |
---|---|
団体等区分 | 子育て支援団体 |
所在地 | 富士市国久保1-7-15 |
電話番号 | 0545-52-3175 |
FAX番号 | 0545-52-3175 |
yume-machi-net@r5.dion.ne.jp | |
URL | http://www.h6.dion.ne.jp/~playpark/ |
活動地域 | 全県,富士市 |
活動分類 | インターネット・情報誌などによる情報提供 子どもの保育・託児・一時預かりなど 育児相談 子育て広場・サロンなど 子育て講座・セミナーなど その他講座・セミナーなど 支援を要する家庭支援など 仕事と子育ての両立支援など 乳幼児向け教室・活動など 小学生の子ども向け教室・活動など 思春期以降の子どもの支援など 若者の将来設計の支援 その他 子育て支援の人材育成 |
活動内容 | ・屋外での遊び場、居場所提供「冒険遊び場たごっこパーク」 ・屋内での遊び場、居場所提供「子どものたまり場おもしろ荘」 ・親、子育て関係者向け勉強会開催「ワンコインゼミ」 ・個別学習支援「寺子屋」 ・全国各地での講演(年20〜40本) ・東日本大震災被災地支援(遊び場、居場所づくり) |
スタッフ人数 | 2人 |
会員数 | 62人 |
活動風景等の写真 | |
協力・連携できること | 子育て支援情報の発信 子ども・子育て支援等の講師等協力 子ども・子育て支援活動等のための場所・物品等の提供 子育てボランティアの受入 子育て支援活動の共催・後援等 子育て支援活動の立ち上げ・運営支援 その他 |
協力・連携できることの内容 |
【子育て支援情報の発信】 情報の提供ができます。 こちらの活動主旨に合えばチラシの配布やフェイスブックでの発信ができます。 【子ども・子育て支援等の講師等協力】 講演会、学習会等での講師やパネラーができます。(年間20〜40本) 視察や研修の受け入れもできます。 【子ども・子育て支援活動等のための場所・物品等の提供】 「おもしろ荘」の活用をいかようにも。 【子育てボランティアの受入】 研修的な側面も含めての受け入れができます。 とくに大学生の受け入れ実績多数。 【子育て支援活動の共催・後援等】 こちらの活動主旨と合うものであればなんなりと。 【子育て支援活動の立ち上げ・運営支援】 財政、広報、運営全般などこれまで蓄積した知見を提供できます。実績多数。 【その他】 新聞、情報誌、専門誌等への小論寄稿などできます。 |