静岡県の子育ての「共助」のカタチ

ふじさんっこ子育てナビ
  • ホーム
  • 応援隊になりたい
  • 応援隊を探す
  • 応援隊参加団体一覧
  • お問い合わせ

詳細

団体等名称(又は個人名) フレッシュアクティブコミュニケーションセンター
団体等区分 子育て支援団体
所在地 浜松市中区助信町1-5メゾンアイサン助信201
電話番号 070-5640-4668
FAX番号 053-488-1238
E-mail frective01@gmail.com
URL http://blog.canpan.info/facc/
活動地域 中部,西部
活動分類 子育て講座・セミナーなど
その他講座・セミナーなど
若者の将来設計の支援
活動内容 今現在の活動の柱は3本あります。

それぞれが違ったターゲットへ向けての事業になっています。

浜松市では多文化共生が大きく推進されている地域という事で、ブラジル人生活者を始め、多くの外国人が住んでいます。

そういった外国人支援を含め、その中から、日本人の子どもと外国人の子どもたちの交流の環境づくりを進めています。

3つの柱の1つが、「異文化体験交流ワークショップ」として主にマダガスカルの鬼ごっこ「クバーラ」というスポーツを通じて、子ども達が交流できる場所の提供をしています。小さな子どもから大人までも楽しめるこの競技では、多世代の人々との交流からさまざまな体験と交流を持つ事を進めています。

2つ目は「多言語de世界のクッキング体験」という料理講座です。

男女共同参画推進の視点からもメッセージを発信するこの事業では、外国人に講師として立っていただき、一緒に料理をしながら文化の交流をしてから、海外の子育て事情や、男女間の差別や社会進出の事情での講座をしていただいています。

3つ目は「世界1週!遊びで体験』というテーマのもと海外発祥の卓上遊びなど広く子どもから大人までを対象に行っています。

遊びのなかで人との交流を促進させて、対人関係を体験をもって感じ学ばせる事ができます。

それ以外にも、多くのNPO法人から企業、任意団体とも共同して子育てや「子どもを守る」事業のサポートなどをしています。

2013年には「第59回子どもを守る文化会&未来に広がるネットワークinはままつ」の実行委員としても集会に関わり。未来に広がるネットワークinはままつの継続した集会を企画しています。
スタッフ人数 5人
会員数 21人
活動風景等の写真
協力・連携できること 子育て支援情報の発信
子ども・子育て支援等の講師等協力
子ども・子育て支援活動等のための場所・物品等の提供
子育てボランティアの受入
子育て支援活動の共催・後援等
協賛・助成等
子育て支援活動の立ち上げ・運営支援
その他
協力・連携できることの内容 【子育て支援情報の発信】
ブログ、facebookを通じての告知等

【子ども・子育て支援等の講師等協力】
外国人講師や海外生活が豊富なスタッフによる海外文化での交流や遊びの提供。

スポーツで交流を促進させる「クバーラ」の出前講座

【子ども・子育て支援活動等のための場所・物品等の提供】
子ども達にスポーツや体験などのアクティビティーで必要な用品の貸し出し等

【子育てボランティアの受入】
子どもを守る文化会への参加依頼

【子育て支援活動の共催・後援等】
様々なシーンでの子ども達への交流の促進、ファシリテーション。

【子育て支援活動の立ち上げ・運営支援】
助成金事業や企画から運営までのサポート