|
団体活用の例
社会福祉協議会が扱うボランティア活動保険
加入対象者 | 社会福祉協議会、その構成員・会員・社会福祉協議会が運営するボランティア・市民活動センターなどに登録されているボランティア、ボランティアグループ、団体 |
内容 | ボランティアがボランティア活動中の急激かつ偶然な外来の事故によりケガをした場合や、偶然な事故により他人にケガをさせたり、他人の物を壊したことにより法律上の損害賠償責任を負った場合に対応しています。 |
女性労働協会が扱うボランティア活動保険
加入対象者 | (一財)女性労働協会がカリキュラムを提供している保育サービス講習会を修了した修了生で構成された団体・グループ ※県が実施する「子育て支援員研修」の「地域保育コース(地域型保育・一時預かり事業)」を修了した後に、保育サービス講習会対応テキストを購入し、所定の講座項目を受講した者は、上記修了生と同等とみなされます。 |
内容 | 地域で子育て支援活動(例:1対1のお預かり活動、集団保育活動)を実施している団体・グループが安心して活動するための補償保険です。 団体・グループのメンバー(サービス提供者)、またサービス提供対象である子どもが活動中にケガをした場合に対応する傷害保険と、サービス提供中の監督ミスで法律上の損害賠償責任をサービス提供者が負った場合の賠償責任保険で構成されています。 |